2023年度入試も圧倒的な合格実績! 詳細はこちら ▶

合格体験記|慶應義塾大学

慶應義塾大学
総合政策学部

坂本梨紗さん (アメリカ)

駿台では先生方や周りの友達のおかげで最後まで気を抜くことなく受験に挑むことができました。今までの勉強とはまた違ったことを学ぶので、なれないことも多く、不安もありましたが、先生方のサポートが手厚くすごく自分の支えとなりました。今まで様々な塾に通いましたが、駿台が一番良い塾だと感じました。短い間でしたが、お世話になりました。ありがとうございました。そしてこれから受験の皆さん頑張ってください。応援しています。

慶應義塾大学
総合政策学部

中村花音さん (アメリカ)

駿台の授業では大切なことを教えてくださいました。先生方の話はどれも興味深いものばかりで、以前より様々なことに目を向けることができるようになりました。また、カウンセラーが帰国前から統一試験や志望校についての相談に乗ってくださり、漠然とした不安を取り除いてくれました。もちろん帰国後も度重なる志望理由書の添削や、面接の練習をしてくださいました。駿台国際には感謝しかありません。

慶應義塾大学
環境情報学部

大﨑敦也さん (カナダ)

駿台では多くのものを得ました。小論文も和訳も上達し、知識がつくにつれ、社会に対する目もガラリと変わりました。こうした成長は駿台の授業や競争環境がなければなかったでしょう。駿台に来て一番良かったと思うことは、他の帰国生たちと出会い、切磋琢磨し合えたことです。苦しいときもありましたが、彼らと共にした半年間はかけがえのない思い出です。受験期は短いですが、駿台で出会った友達は一生ものにしたいです。

慶應義塾大学法学部

大滝怜奈さん (アメリカ)

私は小学五年生からアメリカにいたこともあり、日本での受験生活に大きな不安を感じていましたが、駿台国際の生徒数や雰囲気のおかげで十分に受験準備ができました。駿台国際で出会った人々は受験が終わった後でも支えあえる存在だし、カウンセラーの方々には親を交えて真剣に相談にのって頂きました。周りの生徒に感化されながら頑張っていける環境だと思います!

慶應義塾大学法学部

広井直さん (オランダ)

帰国子女受験ではほとんどの学校で小論文の試験があるため、合格するためにはその完成度を高めることが必要でした。駿台国際ではそういった小論文そのものの対策の時間が多く、たくさんの添削によってスキルを磨くことができました。また、授業の内容としては現在の社会問題や国際社会においての日本などを見つめ直し、受験に限らずこれから生きていくうえで大切な知識を学ぶ良い機会となりました。

慶應義塾大学法学部

牟田口夏愛さん (アメリカ)

駿台で一緒に受験を乗り越えることができた仲間との出会いに感謝したいです。駿台での授業では特に小論文の授業から学ぶことが多くあり、ためになりました。模擬面接では皆さんがすごく丁寧に指導してくださり、万全の状態で受験に挑むことができました。アットホームな雰囲気の駿台で受験を無事終えることができ嬉しいです。

慶應義塾大学経済学部

片山誓汰さん (アメリカ)

私立大学受験から約半年、長いようで短い期間でしたが、英語や小論文の授業を通して得られた論理的思考力や英文読解力は確実に養われたと実感できます。10月に受験を継続するかどうか迷ったあの時、また、これまでのすべての努力を顧みても、私は全く後悔を感じておりません。どのような道に進もうと、「人事を尽くす」ことを大切にすれば、きっと後悔はないはずです。頑張ってください!