難関国立大コース<理>

難関国立大コース<理>
2025年6月30日〜2025年11月22日
難関私立大をはじめ、秋口の私立や難関国立大の合格を目指すコース
各コース共通の学力診断テストを6月24日に実施予定です。
受験が難しい場合は、ご相談ください。
【理系生対象】数学 無料体験授業!
大学受験直前コースの数学の授業をコンパクトに体験!
授業後は確認テストを配布。ご提出後は個別オンライン面談で今後に向けたアドバイスをいたします。
【理系生対象】数学 無料体験授業!
大学受験直前コースの数学の授業をコンパクトに体験!
授業後は確認テストを配布。ご提出後は個別オンライン面談で今後に向けたアドバイスをいたします。
コースの概要
難関私立大をはじめ、秋口の私立や北大・東北大などを目指す方向けのコースです。
Ⅰ期では難関私立大コースと同じカリキュラムを履修し、私立の合格を目指します。
そして10月以降は秋に実施となる北海道大や東北大などの国立の入試をターゲットとした授業を行います。
- 授業期間
-
Ⅰ期:2025年6月30日~10月4日
Ⅱ期:2025年10月6日~11月22日 - 目標大学
-
慶應義塾大学・上智大学・北海道大学・横浜国立大学・横浜市立大学など
- 帰国前指導
-
生徒それぞれのレベルにあった数学の問題を提示します。解答後は面談を実施し、同じ間違いをしないよう確実に理解を進めます。帰国前に数学の土台を築いた状態で開講を迎えられます。
- 追加受講について
-
1月以降の入試に備えて、引き続き、Ⅲ期のカリキュラムに延長することもできます。 入試内容に特化した高度な内容を授業で学ぶとともに、講師と二人三脚で志望理由や知識の確認など最終仕上げを行えます。
理系限定
AI教材「atama+」が利用可能
駿台予備学校でも採用している、AI教材「」が利用可能です。
根本からの理解を図り、効果的に苦手分野の克服を行えます。
AIが一人ひとりの弱点分野を分析し、個々それぞれに合った「さかのぼり学習」を提案します。
数学の利用をオススメしますが、理科も利用可能です。
授業カリキュラム
Ⅰ期〈基礎~応用力養成〉
駿台では、各科目で学力別クラス編成を採用しています(生物と理系小論文は除く)。
学力診断テストの結果に基づくクラス分けにより、無理なく着実にレベルアップを図っていきます。
早稲田(外国学生)/ 慶應義塾 /
上智
Aターム
駿台国際では、豊富な授業数で数学、理科の力を高めていきます。
A タームの8 週間で各科目の基本知識の理解と習得を目標にします。理系学部受験の要となる科目は数学ですが、数学は理科に比べ習得に時間がかかります。そこで、駿台国際では、数学の授業数を理科の約2倍とり、まずは数学基礎力の強化を行います。理科は、基本事項の確認と本質の理解を深めることに力点を置いて学んでいきます。
Aターム必修講座(数学 / 理系小論文 / 英語)について
- 数学
入試で必要とされる高校数学の各単元について、基本から応用までしっかりと学習します。 - 理系小論文
数学や理科が重要なのは言うまでもありませんが、理系でも小論文が課せられることがあります。様々な理系トピックについて論じていきます。
小論文を課す主な大学:慶應、医学部、東大など - 英語
理系でも英語が課される難関国立大学などの入試を念頭に、英文法の総復習を中心に行います。
Aターム選択必修講座(物理・化学・生物)について
- 物理・化学・生物
現地校で未習の単元や、帰国生が苦手とする分野を中心に、基礎から体系的に学習します。
※理科は、物理・化学または化学・生物の2科目選択です。
Bターム
小論文の授業に毎回演習がつき、様々な理系トピックについて論じていきます。
Bターム必修講座(数学研究 / 理系小論文 / 英文読解)について
- 数学研究
Ⅰ期Aタームからの継続講座として、数学研究では応用力の養成を目指します。 - 理系小論文
Ⅰ期Aタームから引き続き、理系でよく出題されるテーマを中心に、毎回演習もつき、実戦力をつけていきます。 - 英文読解
英文法や長文読解のコツについて総合問題形式を通して確認します。
Bターム選択必修講座(物理研究・化学研究・生物研究)について
- 物理研究・化学研究・生物研究
各科目で頻出の単元について、発展授業で実戦力をつけていきます。
※理科は、物理・化学または化学・生物の2科目選択です。

Ⅱ期〈実戦力養成〉
全科目にわたり一通りの応用力が養われていることを前提に、
弱点補強と得意分野の更なる学力伸長を目指します。
各科目の発展的内容を座学で学ぶと同時に、演習を通じて実戦力を養成していきます。入試スケジュールが私立中心から国公立中心に切り替わるのに合わせ、演習問題のレベルや出題形式も私立型から国公立型へ変えていきます。小論文も理工系と医歯薬系に分かれ、より深いテーマについて知識をつけます。
10月に入試がある大学
横浜市立 / 順天堂(医) / 青学
11月に入試がある大学
横国(都市科)/ 東北(理・医) /
北海道 / お茶の水女子 / 学習院
Ⅱ期の必修講座
- 東大・阪大・医学部数学
- 難関大入試数学
- 理工系小論文
- 医歯薬系小論文
- 英文読解研究
- 東大・阪大・医学部数学と難関大入試数学は、クラスのレベルに合わせていずれかを受講する形となります。
- 小論文は、志望校と系統に合わせて講座を選びます。
Ⅱ期の選択必修講座
- 東大・阪大・医学部物理
- 東大・阪大・医学部化学
- 難関大入試物理
- 難関大入試化学
- 難関大入試生物
個別指導(オプション)
理系生は個別指導も!
通常授業とは別に個別指導を受けることができます。駿台予備学校出身の難関国立大に通う大学生・大学院生が1対1で指導を行います。授業の予復習や苦手分野克服、志望校対策など、自分に合ったカリキュラムで学習が進められます。駿台国際生は体験指導を特別料金で受講できます。
※個別指導は駿台個別教育センターでの受講になります。
※詳細は駿台個別教育センターのホームページにてご確認ください。
【理系生対象】数学 無料体験授業!
大学受験直前コースの数学の授業をコンパクトに体験!
授業後は確認テストを配布。ご提出後は個別オンライン面談で今後に向けたアドバイスをいたします。
【理系生対象】数学 無料体験授業!
大学受験直前コースの数学の授業をコンパクトに体験!
授業後は確認テストを配布。ご提出後は個別オンライン面談で今後に向けたアドバイスをいたします。
まずはオンライン説明会にご参加ください。
コースの詳細やサポート体制、入試総括などもお話しいたします。
\ 直接お申し込みはこちらから /
まずはオンライン説明会にご参加ください。
コースの詳細やサポート体制、入試総括などもお話しいたします。
\ 直接お申し込みはこちらから /