志望校別対策
文系向けコース一覧
東大・京大・一橋大コース
早稲田・慶應・上智で合格を取り、東大・京大・一橋大など最難関国立大などを目指す方向けのコースです。
- 対象入試
-
2026年度入試
2025年9月 ⇒ 2026年3月
- 授業期間
-
Ⅰ期:2025年 6月30日~10月5日
Ⅱ期:2025年 10月7日~11月22日
Ⅲ期:2025年 11月24日~3月5日
Ⅰ期においては、「早・慶・上智大コース」等、他の各コースとの学力別(小論文・英語の2系統別)クラス編成を行いますが、東大対策講座の実施などを通して、早期から第一志望合格を目指していきます。続くⅡ期以降は、国立大学入試を主対象にした授業を行います。秋に試験が実施される大学や、年明けの主要国立大学の入試突破を目指して、弱点補強・得意分野の伸長を図ります。
難関国立大コース<文>
早稲田・慶應・上智をはじめ、秋口の私立や難関国立大を目指す方向けのコースです。
- 対象入試
-
2026年度入試
2025年9月 ⇒ 2025年11月
- 授業期間
-
Ⅰ期:2025年 6月30日~10月5日
Ⅱ期:2025年 10月7日~11月22日
Ⅰ期では難関私立大コースと同じカリキュラムを履修し、私立の合格を目指します。そして10月以降は秋に実施となる北海道大や横浜国立大などの国立、立教大などの私立大入試に備えます。
難関私立大コース<文>
早稲田・慶應義塾・上智・ICU・学習院・明治・中央・青山学院・関西学院などを目指す方向けのコースです。
- 対象入試
-
2026年度入試
2025年9月 ⇒ 2025年10月
- 授業期間
-
Ⅰ期:2025年 6月30日~10月5日
海外の高校を卒業・帰国して、日本の大学を目指す方のための私大文系コースです。主に9~10月の入試をターゲットとした授業を行い、早稲田・慶應義塾・上智・ICU・GMARCH・関西学院等の有名私立大学合格へと導く、学力別(小論文・英語の2系統別)のクラスです。11月以降の入試に備えて、引き続きⅡ期難関国立大コースやⅢ期東大・京大・一橋大コースに延長することもできます。
理系向けコース一覧
東大・阪大・医学部コース
難関私立大で合格を取り、東大・阪大や医学部などを目標大学とする方向けのコースです。
- 対象入試
-
2026年度入試
2025年9月 ⇒ 2026年3月
- 授業期間
-
Ⅰ期:2025年 6月30日~10月5日
Ⅱ期:2025年 10月7日~11月22日
Ⅲ期:2025年 11月24日~3月5日
Ⅰ期においては、「難関私立大コース」との学力別(科目別)クラス編成を行いますが、続くⅡ期以降は、国立大学入試を主対象にした授業を行います。秋に試験が実施される大学・学部の対策として、また、年明けの主要国立大学の入試突破を目指して、弱点補強・得意分野の伸長を図ります。
なお、帰国前指導としてAⅠ教材atama+を利用した数学・理科の基礎学習や、数学の単元別解説動画配信を実施します(添削指導つき)。
難関国立大コース<理>
難関私立大をはじめ、秋口の私立や北大・東北大などを目指す方向けのコースです。
※早稲田は外国学生入試を対象としています。
- 対象入試
-
2026年度入試
2025年9月 ⇒ 2025年11月
- 授業期間
-
Ⅰ期:2025年 6月30日~10月5日
Ⅱ期:2025年 10月7日~11月22日
Ⅰ期では難関私立大コースと同じカリキュラムを履修し、私立の合格を目指します。そして10月以降は秋に実施となる北海道大や東北大などの国立の入試をターゲットとした授業を行います。
なお、帰国前指導としてAⅠ教材atama+を利用した数学・理科の基礎学習や、数学の単元別解説動画配信を実施します(添削指導つき)。
難関私立大コース<理>
慶應義塾・上智などを目指す方向けのコースです。
- 対象入試
-
2026年度入試
2025年9月 ⇒ 2025年10月
- 授業期間
-
Ⅰ期:2025年 6月30日~10月5日
海外の高校を卒業し帰国後日本の大学を目指す方のための私大理系コースです。9~10月の入試をターゲットとした授業を行い、慶應義塾・上智等の難関大学合格へと導く、学力別の少人数クラスです。11月以降の入試に備えて、引き続きⅡ期(難関国立大コース)・Ⅲ期(東大・阪大・医学部コース)に延長することもできます。なお、帰国前指導としてAⅠ教材atama+を利用した数学・理科の基礎学習や、数学の単元別解説動画配信を実施します(添削指導つき)。
