帰国生大学受験直前コース 開講間近! 詳細はこちら ▶

合格体験記<2025>

祝合格 2025年度

東京大学文科一類

高橋真衣さん (イタリア)

「プレ大学」と言えるほど学問的に質の高い授業を受け、授業後には友達と何時間も自主的に議論をする。そんな駿台の空間は、単なる予備校というよりまさに「学び舎」だと思います。受験のためだけの無味乾燥な日々を送るのではないかという私の不安とは裏腹に、受験を通して様々なことを深く考え、人として大きく成長できたと実感しています。受験がここまで楽しいとは思わなかった。そんな日々をくれた駿台に感謝しています。

祝合格 2025年度

東京大学文科一類

渡辺美結さん (アメリカ・IL)

駿台では、博識な教師陣と優しくて学習意欲の高い生徒と出会え、濃厚で学びのある8ヶ月を過ごせました。小論文のクラスでは日々新しいことを学び、本を読む大切さも教えてもらいました。もちろんそれらの学びは受験でも生き、これからの大学生活でも生かせる、一生モノの知識であると思います。カウンセラーの方々も含め、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました!

祝合格 2025年度

東京大学文科二類

倉橋然さん (オーストラリア)

受験と聞くと何か恐ろしいイメージがありますが、そんな時こそ帰国受験を全力で楽しんで欲しいと思います。短期間で継続的に多くのことをこなすのはかなり大変ではあるものの、その中で仲間達と切磋琢磨して高め合い、合格を掴み取る体験は何物にも代えがたいです。友達と一緒に過ごした時間や駿台の先生方の魅力的な授業を通じて得られる知見はかけがえのないものになる筈です。楽しい時間と学びを本当にありがとうございました。

祝合格 2025年度

東京大学文科二類

小室温史さん (アメリカ・CA)

駿台には毎年選りすぐりの帰国生が様々な国から集まってきます。受験においては周りの環境がとても大事で、自分は駿台で友達と刺激し高め合ったことが合格につながったと思っています。またカウンセラーは一人暮らしの自分にとっては心の支えでしたし、小論文の講師は博識で授業がとても興味深かったです。この9ヶ月間様々なことがありましたが、かけがえのない友達と思い出ができ本当に感謝しています。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

東京大学文科三類

磯部晴哉さん (アメリカ・CA)

私が受験において大切だと感じたことは、自分と他人を比べないということです。特に国立受験になると、周りの受験生は優秀な人達ばかりです。そのような人達と自分を比較してしまうと、自己肯定感が下がり、勉強のモチベーションを保つのが難しくなってしまいます。実際、私も他の受験生と比べればダメダメな存在でしたが、なんとか合格できました。自分のやるべきことをコツコツやれば大丈夫です!頑張って!

祝合格 2025年度

東京大学文科三類

木村優希さん (アメリカ・MI)

今まで自分が生きてきた中で、これほどまでに学ぶことの楽しさを味わったのは初めてです。小論文や英語など様々な問題との向き合い方を学んだのはもちろん、それ以上に、ものの見方や価値観など、自分の中で大きな変化があったのを感じます。先生方や一緒に頑張る仲間の支えがあったからこそ、辛い時期も目標を見失うことなく前進することができました。この環境で受験生活を送ることができて、心の底から幸せです。

祝合格 2025年度

京都大学経済学部

野村泰成さん (アメリカ・MD)

夏頃は駿台での勉強に慣れるのが大変で、特に日本語の小論文や現代文は苦労しました。ただ、授業を受けて先生達に質問していくうちに、国語力や知識が伸びていきました。11月頃に京大と一橋大の2校に集中すると決め、特に第一志望の京大の準備として現代文に注力していました。駿台の先生方の教えのおかげで最終的に京大に合格することができました。

祝合格 2025年度

京都大学経済学部

星野賢伸さん (アメリカ・MD)

まずは駿台にありがとう。受験者数も少なく、情報もとても曖昧な帰国子女受験において似た境遇で同じ目的を持つ同胞に会える駿台は帰国受験の実態を知れるだけでなく、切磋琢磨し合える仲間を発見でき、非常にありがたい環境でした。駿台にいたおかげで良い勉強環境だけでなく、充実した日々をおくることができたと実感しています。先生方と駿台で出会った友人に感謝。

祝合格 2025年度

一橋大学商学部

北澤みおりさん (アメリカ・CA)

駿台に通って良かったのは、色々な人に出会えたことです。広く深い知識と様々な問題への向き合い方を伝授し、小論文のいろはを教えてくれた先生方。模擬面接やちょっとした雑談を通して、不安や緊張をほぐしてくれた先輩方。そして、日々を共に過ごし、肩を並べて励まし合ったクラスメイト達。昔から進学を夢見ていた一橋大学に合格できたのも、駿台で出会った人達に支えてもらったおかげです。9ヶ月間、ありがとうございました。

祝合格 2025年度

一橋大学経済学部

田中伸樹さん (オランダ)

駿台での授業のおかげで受かりました。良い塾です。手厚いサポートが良かったです。面接、小論文対策どちらも良かった。

祝合格 2025年度

一橋大学経済学部

茂木海凜さん (イギリス)

駿台は小論文を書いた分だけ添削してくれるので助かりました。駿台では友人が多くでき、とても充実した受験生活でした。

祝合格 2025年度

一橋大学経済学部

依田兼一さん (タイ)

帰国生入試に大事なのは大きく3つ。統一試験の結果、小論文、面接です。統一試験の結果によって受けられる大学は大きく変わります。点数に妥協せず、目指すべき点数を取ってください。小論文は駿台の授業を受け、いっぱい添削してもらえれば間違いなく合格出来る実力はつきます。最後の関門は面接です。いくら点数が良くても面接が悪ければ落ちます。常に自分の意見を言えるようにしましょう。皆さん頑張ってください。

祝合格 2025年度

一橋大学法学部

原口佐和子さん (アメリカ・NC)

約9ヶ月、駿台での学びがとても面白く、毎日楽しく通うことができました。小論文の授業だけでなく、質問にも対応してくださった先生方、志望理由の添削や私たちの受験生活のサポートをしてくださったカウンセラーの方々、共に苦楽を乗り越えたクラスメートなど、駿台で出会った方々の力がなければ合格できなかったと思います。本当にありがとうございました。

祝合格 2025年度

一橋大学社会学部

横山侑菜さん (マレーシア)

滞在中は、海外体験や異文化の発見を忘れないように記録しましょう。小論文や面接で必ず聞かれます。一橋を目指し始めたのは遅い方でしたが、それをサポートしてくださったのは先生方やカウンセラーです。今何がしたいのかわからない、どう対策すればよいのかわからなくても駿台の助けのおかげで自分の道を見つけ、見事叶えることができました。たくさんの仲間や恩師に出会えたことが駿台を選んだ一番の利点だと感じています。

祝合格 2025年度

東京外国語大学
国際社会学部

国際社会学科

H.Yさん (イギリス)

駿台国際のおかけで、志望校に合格することができました。特にカウンセラーの方々のサポートは大きく、どんな時も親身に相談に乗ってくださりました。受験が思うようにいかなかった時も、温かい励ましの言葉で支えていただき、前を向くことができました。途中で諦めずに走りきれたのは、間違いなくカウンセラーの方々の存在があったからです。また、かけがえのない仲間にも出会い、充実した受験生活を送ることができました。

祝合格 2025年度

東京学芸大学
教育学部

学校教育教員育成課程

K.Sさん (アメリカ・NJ)

僕は教育学部志望だったため、なかなか自分と同じ志望の仲間がいなかったのですが、駿台の先生方やカウンセラーの手厚いサポートのおかげで志望理由書や小論文を書く力を身につけていくことができました。過去問をたくさん解くことが自信につながり、その結果、志望していた大学に合格することができたので、駿台に入ってよかったなと思いました。

祝合格 2025年度

横浜国立大学経済学部経済学科

治部真之介さん (アメリカ・IL)

授業がとても分かり易く、自分の関心に基づいて選択できるので、最初から最後まで楽しむことが出来ました。私は前半の私立受験で少し躓いてしまい、気分が落ち込み、どこにも進学できないのではないかと不安になっていましたが、仲間や講師の先生方、そしてカウンセラーの方々の存在が私にとって大きな精神的な支えになってくれました。そのお陰で志望する国立大学に進学できるので、駿台の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

祝合格 2025年度

早稲田大学
政治経済学部
国際政治経済学科

佐井美海さん (アメリカ・NY)

最初は不安に感じていた受験でしたが、先生方と友人達のおかげでとても充実した期間になりました。小論文や面接対策を一切してこなかった私が予想以上の結果を得ることができたのは、駿台で勉強に取り組めたからです。この期間で学んだことを糧に大学生活も頑張ります。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

早稲田大学
政治経済学部
国際政治経済学科

松尾武さん (アメリカ・OH)

自分のTOEFLとSATの点数が周りの同じ大学を受ける人と比べて低く、心配でしたが、自分を信じて過去問や面接練習を誰よりも行ったことが自信になりました。海外にいる時にあまり勉強しなかったことを後悔することもありましたが、日本に帰って来てから必死に勉強することで合格することが出来ました。駿台の生活はすごく良くたくさんの仲間と出会い、刺激を受けることができるので頑張ってください!

祝合格 2025年度

早稲田大学教育学部
生涯教育学科

鎌田夏月乃さん
(アメリカ・グアム)

私は知識が豊富ではなかったので、小論文と社会時事の授業を通して学ぶことはどれも新しいことばかりで興味深く、有意義でした。また模擬面接の時間も充実していて、回数を重ねる度、確実に合格へ近付くことができたと感じています。そしてなによりカウンセラーの存在が大きかったです。受け持つ生徒が複数いながらも一人一人に時間をかけて志望理由書などの相談に真摯に向き合ってくれたので本当に感謝しています。

祝合格 2025年度

慶應義塾大学
法学部政治学科

O.Mさん (スイス)

駿台国際では、先輩方の受験体験や面接対策の情報が豊富で万全の準備ができました。先生方とカウンセラーの手厚くきめ細やかなサポートに支えられ、同じ志を持つ多くの仲間と励まし合い、切磋琢磨する毎日はとても心強く、充実していました。どの試験会場にも多くの駿台生がいて、励ましてくださる先生方のおかげで不安より自信が持てる受験になりました。駿台国際での楽しい受験生活を本当にありがとうございました。

祝合格 2025年度

慶應義塾大学
経済学部

石井恒輔さん (アメリカ・グアム)

慣れない環境の中、塾でできた友達と一緒に頑張れたことで、良い結果を残せました。カウンセラーの存在がなければ、もっと苦労をしていたと思います。本当に感謝しかありません。一時期は受験が心配でしたが、努力と計画性があれば、必ず受かります。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

慶應義塾大学
経済学部

H.Nさん (オーストラリア)

駿台はサポートがとても手厚かったです。帰国前からさまざまな情報を提供してもらい、効率的に対策を進めることができました。帰国後は小論文を丁寧に添削していただき、カウンセラーの方には志望理由書についての相談に何度も対応していただきました。さらに面接練習ではOB・OGの方から的確なアドバイスをもらえたので全ての受験校に合格でき、自信につながりました。本当にありがとうございました。

祝合格 2025年度

慶應義塾大学
経済学部

渡邉美華さん (オーストラリア)

私は小学6年生で渡航したので、日本語での受験が不安でした。しかし帰国前からベーシック小論文を受講したことで、着実に成長できたと今では実感しています。また帰国後は実際に合格した学生による面接練習があり、情報が少ない帰国生受験でもしっかりと対策できました。入塾前は、これほど忙しくて楽しい3ヶ月を送るとは思いませんでしたが、駿台国際でのサポートのおかげで第一志望に合格したと確信しています。

祝合格 2025年度

上智大学
文学部国文学科

村上麗暖さん (アメリカ・MI)

私は英語資格の点数がとても低かったので、受験に大きな不安を抱えていましたが、手厚いサポートをして頂き無事合格することができました。特に面接練習は私が合格する上でとても役に経ちました。また、素晴らしい仲間にも恵まれたことで、辛く厳しい受験を乗り越えることができました。私の学科は筆記試験の内容が特殊だったのですがそれでも様々な形でサポートして頂きました。駿台には本当に感謝しています。

祝合格 2025年度

上智大学
文学部新聞学科

清水田陸さん (中国・北京)

最初は私自身、帰国入試で入れる大学はどこにもないと感じていたのですが、カウンセラーや友達の支えによってなんとか大学に進学することができました。私自身、駿台で多くのことを学び、人として成長する機会を得ることができたと考えています。もちろん、入試まで苦楽は絶えなかったですが、それでも悔いのない受験生活だと私自身考えています。

祝合格 2025年度

上智大学法学部
法律学科

山下夢乃さん (ドイツ)

私は受験経験がなく、初受験が大学受験ということに不安を抱いていました。しかし、信頼できるカウンセラーの方々、どんな相談にもしっかり乗ってくださる先輩方、そして個性豊かな仲間たちと共に楽しい受験生活を過ごすことが出来ました。授業では、知らなかった日本の時事問題や社会の仕組みなどの知識を得ることができ、受験に活かすことが出来ました。何より、同じ体験をしてきた帰国子女の友達と出会えて良かったです!

祝合格 2025年度

上智大学法学部
国際関係法学科

伊藤陽菜さん (カナダ・BC)

正直、受験には自信がなかったですが、カウンセラーさん達のサポートにより無事合格できました。塾で出来た友人とも深い絆を築くことができ、有意義な勉強環境で受験に挑むことができました。

祝合格 2025年度

上智大学法学部
国際関係法学科

小泉日菜さん (アメリカ・TX)

私はCクラスで日本語も英語も上手くはありませんでした。しかし駿台で小論文などを何回も練習していると、書ける漢字が増えたり、時間内で書き切るという習慣ができました。駿台で身に付けたことを試験で活かし、取り組むことで、私は第1志望校に受かることができました。諦めずに、頑張ってください!

祝合格 2025年度

上智大学法学部
国際関係法学科

半田凛亜さん (カナダ・BC)

帰国生入試は情報量が少なく、面接や小論文の対策が難しいので、その部分でのサポートが充実していたことはとても頼りになりました。授業やクラスの雰囲気も明るくて、楽しく受験生生活をおくることができましたし、先輩方と接する機会も多く、勉強のモチベーションになりました。卒業するのは少し寂しいですが、大学でも駿台で出会った仲間達との縁を大切に、楽しい学生生活にしていきたいと思います。

祝合格 2025年度

上智大学法学部
国際関係法学科

山田丈壱さん (イギリス)

私は駿台にて小論文の技術を磨きました。ほぼ小論文の書き方については「無」の状態で入塾し、およそ二ヶ月で上智大学法学部に合格を頂けるレベルまで上達しました。小論文を書く上で必要な知識を蓄えるべく、参考文献をまとめたリストが配布され、それが何よりのサポートとなりました。またいつでも相談できるカウンセラー、そして現役大学生とも密にコミュニケーションができる頼もしい場所でした。

祝合格 2025年度

上智大学経済学部
経営学科

髙見正太朗さん (アメリカ・NC)

帰国後すぐに受験が始まり切り替えが大変でしたが、先生方のサポートが手厚く、進路決定でとても助かりました。私立はなんとか合格できたものの、国立大学となると、また別レベルの難しさがあるように思います。そのため国立大を受験するのであれば、早い段階でやるべきことを明確にすればよかったと感じています。

祝合格 2025年度

上智大学外国語学部
ドイツ語学科

市川興さん (ドイツ)

授業の始まる30分前に到着し、30分間の読書を毎日欠かさず行いました。それによって語彙力の向上、理解力の向上に繋がりました。授業で扱った小論文も扱わなかったものも自主的に取り組み、添削されることで自分の成長に繋がりました。添削師からは辛口なコメントが多めでしたが、逆に、見返してやろうというモチベーションを持つことで頑張ることが出来ました。

祝合格 2025年度

上智大学国際教養学部

相田結香さん (カナダ・BC)

周りの友達が次々と合格する中、私は10月末まで合格を得られず、不安や焦りに押しつぶされそうになる日々を過ごしました。様々なトラブルにも見舞われ苦労しましたが、同じ目標を持つ仲間や親身なカウンセラーの支えがあり、最後まで努力を続けることができました。駿台での学びを通じて日本語力が向上しただけでなく、自分の考えを深めることができました。あの苦しい日々も今ではかけがえのない思い出です!

祝合格 2025年度

国際基督教大学
教養学部

桑原大河さん (アメリカ・NJ)

駿台の小論文の評価がなかなか上がらないかもしれません。それでも自分を信じて小論文のやり直しを続けてください。必ず書く力は上がるはずです。試験直後は面接や小論文で疲れているかとは思いますが、次の受験のために努力を続けてください。

祝合格 2025年度

国際基督教大学
教養学部

小暮 里さん (アメリカ・CA)

駿台では自分と同じような目標を持つ仲間ができ、とても心強かったです。アメリカにいた頃は周囲に相談ができる仲間もいなかった為、いつも不安がつきまとい、モチベーションも下がっていました。一方駿台では先生方、小論文の授業など、質の高いサポート体勢が随所に整っていてとても良かったです。駿台を選んで良かったなと心から思っています。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

国際基督教大学
教養学部

F.Nさん (アメリカ・TX)

駿台の授業では、自分が今まで考えたことのなかった様々な話題について学ぶことができ、とても有意義な時間を過ごせました。個性豊かな先生方や仲間たちに囲まれ、毎日の授業がとても楽しかったです。カウンセラーの方々からのサポートも手厚く、志望理由書を作成する際に不安はほとんど感じませんでした。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

順天堂大学
薬学部薬学科

木原心優さん (韓国)

私は海外生活が長く、日本語での授業についていけるかとても不安でした。しかし先生方の熱い指導で合格をいただけました。時には先生方の率直な言葉に不安を感じることもありましたが、カウンセラーのサポートもあり、乗り切ることができました。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

学習院大学
文学部哲学科

安藤優衣さん (オランダ)

駿台国際で私が魅力に感じた点は面接練習をたくさん受けられることでした。面接練習では、私の海外経験や研究テーマを言語化し、掘り下げるというアドバイスを受けました。そのおかげで面接本番では海外経験をしっかり伝え、研究テーマに関する質問にも動揺せずに答えることができ、合格することができました。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

法政大学学部
英文学科

菅地凛英さん (アメリカ・CA)

受けたい大学の資料や過去問が豊富に揃っているため、早期の受験準備が可能です。また個性的な講師陣による授業もとても充実しており、授業後の個別対応もしっかりしているので、学力向上の環境は整っています。

祝合格 2025年度

法政大学学部
英文学科

山岸彩乃さん (アメリカ・OH)

勉強が苦手な私は、受験するにあたって不安が大きかったのですが、先生方が相談に乗って下さったり、授業もとても熱心に教えて下さったおかげで合格することが出来ました。また、面接練習を沢山したおかげで本番もあまり緊張せず、受けることが出来たので本当に感謝しかありません。これから受験する皆さん、苦しく辛い時期が来てしまう事もありますが、諦めずに自分の出来る最大限で頑張ってください!

祝合格 2025年度

立命館大学
国際関係学部
国際関係学科

小林楓さん (ドイツ)

日本に帰国し、駿台に通った事で今まで意識できなかった、又は理解の足りなかった政治や日本の問題点について日常的に考えられるようになりました。また、たくさん大切な友達もでき、通ってよかったと思いました。ありがとうございました。

祝合格 2025年度

聖心女子大学
現代教養学部

平本春和さん (カナダ・BC)

駿台での勉強は小論文の対策の為に、様々な分野の内容に触れたことや、それについての塾の友人と意見交換をしたことがよい経験として思い出に残っています。一般の受験と帰国生が受ける受験は異なることが多いので、多くの情報が集まっている駿台で学べて受験に向けて準備できて良かったです。駿台には個性豊かな生徒が集まってくると思うので、楽しく過ごすこともできると思います。受験頑張ってください。

祝合格 2025年度

東洋大学経済学部
総合政策学科

久保 祐綺 アリアさん (インドネシア)

授業はもちろん、面接練習や自習室での勉強など、日々一歩一歩、努力し続けることが自信に繋がりました。また自分の努力を見てくださる先生方、カウンセラーの皆さん、ACの方々のおかげで笑顔で受験を終えることができました。

祝合格 2025年度

白百合女子大学
人間総合学部
発達心理学科

鈴木朝慧さん (香港)

駿台で行った面接練習は特に役に立ちました。たくさんのアドバイスを模擬面接でもらえたことで、本番では緊張することなく臨めました。受験は私の想像以上に大変なものとなりましたが、この経験を生かし、今後の就職活動にも役立てていこうと思います。

祝合格 2025年度

立命館アジア太平洋大学
サステイナビリティ観光学部サステイナビリティ観光学科

中西優芽さん
(カナダ・BC)

帰国子女受験は情報源が限られている中、駿台では過去の体験記や過去問などが数多くあり、とても役に立ちました。小論文の添削や面接練習もしてくださり、助かりました。授業に関しては、小論文の授業がとても面白かったです。本当にありがとうございました。